株式会社エヌ・アンド・アイ・システムズ

営業時間 9:00~18:00(土・日・祝日は除く)

株式会社エヌ・アンド・アイ・システムズ

Technology

社内で無線LANを構築する際、どのような手順で行えばスムーズにいくだろうか。また、その際に気をつけるべき注意点とは何だろうか。それらについて見ていこう。

無線LAN構築における注意点

まず、有線と無線の違いを見てみよう。有線の場合、ケーブルが存在し導入費用が安い。それに対して無線の場合、社内ならばどこでも利用できるが、導入費用が高くセキュリティ設定が必須となる。とくにセキュリティ設定に関しては、徹底して実施しないと電波傍受による回線の侵入等危険な状況を招きかねない。

さらに、無線LANは「つながらない」ことも多く、有線LANに比べて不安定な面が存在する。不都合が生じるたびに対処していると、かえって非効率になってしまうこともあるだろう。つまり、セキュリティと不安定さという2つが、無線LAN構築の注意点となる。

1. 社内ネットワークでの構成確認

ネットワーク構成にはいくつかあるが、今回は社内のみの用途なので、「ワークグループ」に属する。サーバーに使うパソコンは不要で、ルータのもとに社内のパソコンをいくつかのハブで接続する。つながれたパソコン同士は対等になり、情報の共有等が可能になる。

2. 社内ネットワークで何ができるかを確認しておく

ネットワーク構築の前に、構築によって可能になること、構築によって何がしたいのかについて確認しておこう。ネットワーク構築によって、今までできなかったことが可能になる。たとえば、社内ファイルやフォルダをかんたんに共有できる、情報のやりとりがスムーズになる、複数台のPCでプリンター共有可能になることなどがあげられるだろう。ファイル共有によってそれぞれのユーザーがすぐに情報を確認できる体制を整えることができれば、業務の効率化にもつながる。

3. 無線LAN接続に必要なアイテムを用意し、設定する

どのパソコンを接続するかを決め、無線LAN接続に必要な物品を用意する。必須なのは、アクセスポイントとなる無線ルータやそれぞれのパソコンに差し込む無線LANカードだろう。ノートパソコンなどの場合、無線LANが内蔵されたタイプもある。この場合無線LANカードは必要ないが、規格の確認が必要となる。

なお、無線ルータの規格には以下のようにいくつかの種類がある。

    • A. IEEE802.11b(安価だが、最大11Mbpsと速度が遅く、電子レンジなどと同じ2.4GHz帯の周波数を使用するため、干渉によりさらに速度が遅くなる可能性がある)
    • B. IEEE802.11a(最大54Mbpsと速いが、障害物に弱く、接続機器も高め、対応する種類が少ないといった特徴がある)
    • C. IEEE802.11g(最大54Mbpsと速いが、他の電化製品やBluetoothと干渉する恐れがある)

適切なものを選んだあとは、ルータを設置し、それぞれのパソコンに無線LANカードをさしこめば、使用が可能になる。
(「リモートアクセス環境におけるセキュリティ」:特定非営利活動法人 ITコンピタンス研究所調べによる)

4. 無線LANのセキュリティを設定

不正利用を防ぐため、ルータのログインIDやパスワードの変更、アクセスポイントの名称変更、ルータに無線LAN機器の識別番号「MACアドレス」を入力し、登録完了したアダプターのみからアクセスを可能にする、暗号化機能を利用して電波を保護する等を行っておくと良いだろう。

まとめ

社内での無線LAN構築フローを振り返ってみよう。必要な社内ネットワークの構成を検討し、構築によって可能になること、構築によって何がしたいのかを確認し、ついで必要なアイテムを用意して設定する。最後に、安全な利用を確保するため、セキュリティ設定をしっかりと行う。
特にセキュリティ設定においては、電波の不正利用を避けて社内の機密情報を確実に保護するためにも、ログインID、パスワードやアクセスポイントの名称変更、ルータへの「MACアドレス」登録、暗号化機能の利用など、全てやっておくことが望ましい。安全な社内無線LAN構築を心がけることは、安心して業務を遂行することにつながるだろう。

参考:※外部リンク

株式会社エヌ・アンド・アイ・システムズ

株式会社エヌ・アンド・アイ・システムズ