コラム・ブログ
-
ISO20000と犬の躾
People先日、社内の勉強会がありました。 社員参加にて、講師を招きISO20000のレクチャーを受けました。 とても有意義な時間で、ISO20000とは?ITILとの関…
-
もはやプライバシーを守ることは不可能?スマートフォンからばらまかれる個人情報
TechnologyGoogleがAndroid4.4.2からプライバシー保護機能を削除した。この機能はユーザーが自分のアドレス帳や現在地といった個人情報がアプリへ流出しないように…
-
5年後のIT部門のキーフィールド 「日本型データサイエンティスト」とは
Serviceビッグデータとデータサイエンティスト ビッグデータの登場により、IT分野で統計学への関心がにわかに高まっている。それにともない、ビジネスにデータ分…
-
【NIstaff】お仕事登録会<2/20~2/21>
People<エヌアイスタッフからのお知らせ> N&Iシステムズの100%子会社であるエヌアイスタッフではお仕事登録会を開催します。 【開催日時】2月…
-
キャリアアップできる人はここが違う! 成功者になるための5か条
Peopleグローバル経済の回復に刺激され、より良い雇用条件を求めて転職する人が世界的に増加している。ヘイグループは、今後5年間の世界的な転職率は23%にまで…
-
リテールITの新潮流――広がり始めた「API経済圏」
Serviceモバイルファースト時代の到来 2010年を境にスマートフォンの出荷台数は日本、全世界ともPCを超えた。そのため、アプリケーション開発ではPCよりもモバイルでの利…
-
携帯に忍び寄る魔の手——あなたのウイルス対策は大丈夫?
Technologyコンピューターのウイルス対策ソフトは毎年きちんと更新していても、携帯電話のセキュリティー対策は、意外と盲点になってしまっていることがある。しかし、今日では多くの…
-
雇用者にとって魅力的なエンジニアとは
Peopleエンジニアが転職しようと思ったら、実際に新たな職に就くまでのプロセスは、決して心躍るものではない。しかし転職というのは、見方を変えればエンジニアにとって大きなキ…
-
一般企業をFacebookのように!Pivotalの新しいビジネスモデルとは?
Technology2013年4月にEMCとヴイエムウェアの出資によって設立されたPivotal。8月にはPivotalジャパンも始動し、今たいへん注目されている会社だ。そして、す…
-
仕事バカにならないために、年初に読みたい本『ネット・バカ』
People人間の特性が犠牲にされる 80年代、世界の市場を席巻していた日本のエレクトロニクス企業がいま、疲弊している大きな原因は、日本企業のエンジニア教育…
-
今なぜ、「ハイブリッド型」人材か?
Peopleハイブリッド(hybrid)とは「雑種」の意味。もとは動植物について用いられる言葉だが、産業の世界でも2つの異なる要素を併せ持つシステムについて頻繁に使われてい…
-
今なぜ、磁気テープ?
Technology我々はインフラ基盤の構築を行う企業なので様々な種類のシステム構築に携わります。 その中で、どんなシステムにも要素として存在するにもかかわらず十分な検討がなされな…
-
採用官は、究極、人材のどこを見て選ぶのでしょうか?
People約7年の間、日本で500人、韓国で100人、中国で100人の人材(そのほとんどがエンジニアですが)の採用面接を 行ってきました。私自身がエンジニアでもないし、人…
-
「諦めたら成功はない」:今注目のWeebly、成功までの長い道のり
People“Being defeated is often a temporary condition. Giving up is what makes it perma…
-
マックがクリエイターだけでなくエンジニアを魅了する理由
Technologyパソコンが登場した1977年当時、人とコンピュータを仲介するインターフェースは文字で行われていた。これは、それ以前の大型・汎用コンピュータと同様で、キャラクタユ…